入れ歯には、「総入れ歯」「部分入れ歯」を含め様々な種類があり、保険診療、自費診療によっても機能・費用共に大きく異なります。
もちろん自費による入れ歯のほうが、様々な素材が使用できたり、構造的な特徴があるなど、自由度は高いものになります。
保険の入れ歯は機能性では劣りますが、噛むという入れ歯の基本的な機能については変わりません。自費診療と比べ、コストパフォーマンスに優れた入れ歯と言えます。
生体シリコンデンチャー(コンフォート)
生体シリコンデンチャー(コンフォート)とは、入れ歯側の肌に当たる部分を「生体用シリコーン」という特殊なクッション材で覆う特殊加工技術を取り入れた入れ歯です。生体用シリコーンの弾性が、入れ歯で噛みしめたときの歯茎にかかる負担を吸収し痛みを和らげ、歯茎との密着度を高くします。
「痛い・噛めない・外れやすい」といった、従来の入れ歯の悩みを解消するとともに、あなたの歯茎をやさしく守ります。
ミリングデンチャー
残っている歯に金属の冠を被せ、その冠にぴったり重なり合うように外側の被せ物を作り、これを入れ歯側に固定します。もちろんクラスプ(バネ)はありません。
茶筒のように、摩擦の原理によって入れ歯を維持・安定させますので、噛む力は十分に得られます。熟練された高い技術を必要とする入れ歯です。
ノンクラスプデンチャー
金属のバネ(クラスプ)を使用しない入れ歯ですので、見た目は入れ歯と歯茎の境目がわかりにくく、審美性に優れた入れ歯です。ナイロン系のポリカーボネート素材で作られるため、軽くて弾力性があり、薄く強く製作することができます。落としても割れることがなく、壊れにくいことも特徴の一つと言えるでしょう。
金属床義歯
金属床義歯とは、顎を覆う主用部分(床)に金属を使用したものです。
金属を使用しているため、保険のレジン義歯と比べ非常に丈夫で割れにくく、床を薄く作れる(0.5mm程度)ので、食事の熱をしっかり伝えることができ、口の中の異物感を軽減します。
金属床義歯に使用される金属には種類があり、材質によって金額が異なります。
磁性アタッチメント義歯
残っている歯を支えとし、その歯にキーパーを取り付け、入れ歯側には超小型磁石を組み込んだ入れ歯です。強力な磁力によりガタつきがなく、ピッタリ吸い付くような密着感があり、非常に安定した快適な入れ歯です。
磁石により直接くっつくので、保険の入れ歯にある金属のバネ(クラスプ)がないため、見た目も良く、他の歯への影響もありません。
レジン床義歯
保険診療で作る入れ歯には、材料・デザイン・構造などに細かい制限があります。
保険の「総入れ歯」は、レジン(プラスチック樹脂)で製作しなければなりませんので、強度を保持するために、どうしても厚みがあり、ぴったり感や食べ物の温度の伝わりやすさ(熱伝導性)に劣ります。
保険の「部分入れ歯」は、クラスプ(金属のバネ)で固定しますので、見た目など審美性に劣ります。